【日常生活におけるアトピー対策】

昔の子供の食事は米、魚、野菜、味噌汁、漬物などシンプルな和食が中心で、しかも、学校が終わると大抵は外で日が沈むまで遊び回っておりましたから、アトピーという言葉がありませんでした。

アピートという言葉が聞かれるようになったのは、ハンバーグやステーキなど洋食中心の食べ物となり、習い事や塾通いで外で遊ぶことが少なくなって頃からです。

アトピーは、特定の食べ物やストレス、ハウスダストなど、様々な原因で引き起こされます。幼児の頃からアトピー持ちであったり、大人になって環境の変化によって発症したりすることもあります。

アトピーを発症すると、皮膚が本来持っているバリアの機能を失ってしまうため、ちょっとしたことでトラブルが発生します。

特に、紫外線は大敵です。タダでさえバリア機能を失っている皮膚は、紫外線による刺激によって炎症を起こして、アトピーが悪化する原因となります。

このため、外出時には、日焼け止めクリームを塗り、肌の露出を控えることが大切です。また、帽子なども効果的です。

夏になると、多くの汗をかきますが、そのまま汗を放置すると細菌が増殖して炎症を起こしやすくなります。このため、外出時には、吸収性の良い素材の洋服を選び、帰宅時には、必ずシャワーを浴びて汗を洗い流すことが大切です。

アトピーが発症すると、耐えられないほどの痒さに襲われることがあります。かいてはいけないとわかっていても、ついかいてしまうものです。このため、爪から菌が入って悪化させないよう、爪は短くし、清潔にしておきましょう。また、冬は乾燥対策、梅雨はダニの繁殖に気をつけることも大切です。

花粉症・アレルギーでお悩みの方のための対策グッズ